書くって大切なこと

一般社団法人日本文化教育推進機構

学習テーマ
  • 礼儀・道徳・倫理
  • 伝統・文化
  • 国際理解
教科
  • 国語
  • 総合的な学習の時間
  • 特別活動
その他の特徴
  • 教材提供
費用
  • 無料

本プログラムは、学校の先生が無料で使うことができる教育プログラムになります。

子どもたちの「手書き」の時間が「タイピング」の時間に変わりつつあるなか、あえて手書きをする理由はどこにあるのか――本プログラムはそのような時代・教育的な背景から企画されました。

教育ICT化で一人一台タブレット端末を活用する今だからこそ、改めて子どもたちに教えてあげたい「手書き」の大切さを解説したプログラムです。

【プロジェクト概要】

① 対象学年:
小学校1~6年生
② 対象教科・時数: 
国語、総合的な学習の時間、学級活動 / 1~2時間授業
③ 教え方の参考動画:
https://www.youtube.com/watch?v=DMdWJHlcGwU&t=1s
④ 協力:
株式会社パイロットコーポレーション
⑤ 教材:
指導用スライド(動画入り)、ワークシート、指導案、実践用教具(消せるボールペン「フリクションボールノック」児童一人につき1本)を無償提供します。

【書くことって大切なことプロジェクトのポイント】

「書くこと」そのものを体系化した初の教材
様々なデバイスを活用しなければならない現代の小学生たちに、忘れてほしくない「手書き」の良さ、そして様々な筆記用具の活用方法を解説した、日本でほぼ初めての教材です。

授業用教材一式を全て「無料」で提供します
教師がすぐに授業できる指導用スライドと、対応したワークシート、教師用指導案をセットで、メールにてお届けいたします。教材は全て無料です。

教育ICT化に対応した、デジタル教材です
デジタル教材をお届けするのと同時に、「書く」ことをテーマとしたワークシートをご用意しています。

1時間授業で取り組みやすい内容です
1時間授業(45分間)で行える内容になっています。余裕を持って進める場合は2時間授業でも可能です。学期末で時間に余裕がある時など、取り入れやすいボリュームと内容になっています。