【国立阿蘇青少年交流の家】野外調理「ピザ」

国立阿蘇青少年交流の家

学習テーマ
  • 野外体験
  • 食育
教科
  • 家庭
  • 特別活動
  • 技術・家庭
その他の特徴
  • 「体験の風をおこそう」賛同団体
  • 国立教育施設
費用
  • 材料費・教材費

<阿蘇の大自然で味わう!選べる2種の本格ピザづくり体験>

班の仲間と協力しながら、火おこしから生地づくり、トッピング、焼き上げまでを共同作業で行います。野外調理を通して、協力する心、食材のありがたみ、資源の大切さ、そして人が生活をする上で大切なことを学ぶことができます。また、仲間づくりや協調性、自主性、創意工夫を育み、課題克服の達成感を共有します 。

【活動のポイント】
団体の希望に応じて2種類のピザづくりから選択できます。どちらも所要時間は約4時間です 。

*特性石窯ピザコース
ピザ生地づくりからトッピングまでを班員で行い、焼き上げは職員の指導のもと特性石窯を使用する本格的なコースです 。石窯の高温で短時間で焼き上げる香ばしいピザを味わえます 。

*セルフピザコース
ピザ生地づくりから行い、自分たちで炭火のピザオーブンを使い焼き上げるコースです 。調理だけでなく火加減の調整にも工夫を凝らすことができ、より協力が求められます 。

対象・人数:最大96名(8名×12班)まで対応可能ですが、材料は10人単位で申し込んでいただくことになります。

阿蘇の自然の中で仲間と協力し、最高の味を追求する野外調理体験の詳細は、国立阿蘇青少年交流の家ウェブサイトをご覧ください。