【国立阿蘇青少年交流の家】草原オリエンテーリング・トレッキング
国立阿蘇青少年交流の家
<地図を頼りに仲間と協力!阿蘇の広大な草原で挑むオリエンテーリング>
【活動の概要】
国立阿蘇青少年交流の家の周辺に広がる牧野を舞台に、地図を頼りにチェックポイントを巡る活動です 。交流の家を出発場所として、難易度に応じて3種類のコースから選択できます 。広大な阿蘇の自然に親しみながら、集団行動の規律、仲間づくり、協調性を育むことができます 。
地図を読み解き、班の仲間と協力しながら問題を解決し、ゴールを目指す過程で、他者の立場に立ち、共感し、協力して物事を進めようとする態度(他者と協力する態度)を養います 。
【活動のポイント】
*選べる3つのコース:
ミニコース(2時間):池の周りの鳥や植物、花を見ながら安全に実施できるコースです。
谷越えコース(3時間):ロープを使い斜面を越える箇所があり、少し難しいコースに挑戦したい方におすすめです。
ロングコース(4時間):阿蘇の草原の中を気持ちよく歩ける、距離が長く班で戦略的に進めるおすすめのコースです。
草原トレッキング(2-4時間):団体の指導者の引率の下、全員でオリエンテーリングコースを歩いて巡り、阿蘇の草原を満喫します。
ミニコースは小学校低学年から、他コースは小学校高学年以上で実施が可能です。
団体の引率者は事前の下見をお願いします。当日の実施時には、立哨ポイントにて引率者の見守りも必要です。
実施時は、長袖、長ズボン、帽子、水分(夏季2L、冬場1.5L推奨)を準備してください 。
阿蘇の雄大な自然の中、班のチームワークと知恵が試されるオリエンテーリングの詳細は、国立阿蘇青少年交流の家ウェブサイトをご覧ください。
この記事をシェアする
